スタッフ紹介
院長 渦巻浩輔
動物医療センターのセンター長として積んできた専門的な知識・高度な技術を活かし、ペットと飼い主様に安心して任せていただける様な「かかりつけ医」となる動物病院を目指します。
些細なことでも構いません。気になることがありましたら、何でもご相談ください。飼い主様と一緒に、ペットたちと過ごす「生活の喜び」を分かち合っていきたいと思っております。
略歴 | 2013年 | 日本大学 生物資源科学部 獣医学科 卒業 |
---|---|---|
2013~2016年 | ブン動物病院 | |
2016〜2020年 | 循環器出張診療実施 | |
2016〜2017年 | 小滝橋動物病院グループ 目白通り高度医療センター | |
2017~2022年 | 小滝橋動物病院グループ 市ヶ谷動物医療センター (2019~2022年 同センター長) |
|
2022年11月 | 成増どうぶつ病院 開院 | |
所属学会 | 日本獣医循環器学会 | |
日本獣医麻酔外科学会 | ||
獣医アトピー・アレルギー・免疫学会 | ||
日本獣医エキゾチック動物学会 | ||
日本獣医皮膚科学会 | ||
日本獣医腎泌尿器学会 | ||
学会・論文 連盟発表・共著 |
2020年 | 日本獣医麻酔外科学会 若齢猫の胸部脊柱管狭窄症に対し背側椎弓切除術を行った1例 磯野新、渦巻浩輔、山崎拓也、牧野祥之、小薗江亮太、大竹大賀、井口和人、中村泰治 |
2021年 | 獣医神経病学会 ミトコンドリア脳症と診断したボストンテリアの1例 武藤陽信、渦巻浩輔、井口和人、磯野新、小薗江亮太、大竹大賀、中村泰治 |
|
2022年 | 関東・東京合同地区獣医師大会 先天性原発性甲状腺機能低下症と診断した猫の1例 横山美花、渦巻浩輔、陶山雄一郎、磯野新、井口和人、中村泰治 |
|
資格 | The RECOVER Initiative hereby certifies (アメリカ獣医救命救急医療学会の心肺蘇生修了認定証) 取得 | |
アジア動物スキンケア検定 取得 | ||
心臓超音波検査研修 全6回修了:獣医イメージングサポート主催 | ||
動物皮膚科コンサルタント主催皮膚科の処方ノート勉強会マスターコース全課程修了 | ||
Royal Canine Veterinary Health Nutrition Advanced Course 修了 | ||
Hill’s Food Adviser Program Basic Course 修了 | ||
セミナー講師 | 「眠気が吹き飛ぶ心エコーセミナー」 〜60分で分かる!犬の僧帽弁閉鎖不全症〜:MID TOKYO VETS主催 | |
飼い主様向けセミナー「愛犬の心臓が悪いと言われた時の話」:MID TOKYO VETS主催 | ||
監修 | 猫と暮らす手作り帖 〜おもちゃ・キャリー・ケアグッズ〜:出版社 エクスナレッジ |

獣医師 菅原小櫻
どんな些細なことでも話しやすい獣医師でありたいと思っております。
少しの変化や気になることなど、なんでもご相談ください。
出身 | 日本大学 生物資源科学部 獣医学科 卒業 |
資格 | Hill’s Food Adviser Program Basic Course 修了 |
ロイヤルカナン栄養管理アドバイザー |

非常勤獣医師2名
スタッフ 岡部美由希
病院に来て頂いた動物と飼い主様の幸せを考え、不安を取り除けるように精一杯尽力します。
細かいことでも構いません。お気軽にご相談ください。
出身 | 日本ペット&アニマル専門学校 |
資格 | 統一認定動物看護師 |
ロイヤルカナン栄養管理アドバイザー | |
デンタルケアアドバイザー |

動物看護師 深谷彩美
動物たちが安心してくれるように、笑顔で優しく接することを心がけ、 言葉を話せない動物たちに寄り添っていきたいと思っています。 飼い主様とペットちゃんの笑顔がたくさん見れるよう頑張ってまいります。
出身 | ヤマザキ動物専門学校 |
資格 | 統一認定動物看護師 |
愛玩動物看護師 | |
ロイヤルカナン栄養管理アドバイザー |

スタッフ 下河朱音
飼い主様・ご家族の動物たちに親身に寄り添い合いベストな環境づくりが出来るよう精進して参ります。 些細な事でも気になる事が御座いましたらお気軽にお申し付けください。
出身 | 専門学校 ビジョナリーアーツ |
資格 | ロイヤルカナン栄養管理アドバイザー |

動物看護師 志村星南
小さい頃から動物が大好きで、動物看護師になりました。
可愛い動物達に対して愛情持って、優しく丁寧に接して参ります。
どうぞ、よろしくお願い致します。
出身 | ヤマザキ動物看護大学 |
資格 | 愛玩動物看護師 |
ロイヤルカナン栄養管理アドバイザー |

動物看護師 渡辺志織
大切なご家族である動物達に少しでも安らいでもらえる様、尽力致します。
笑顔を忘れず、直向きに頑張って参りますので。よろしくお願い致します。
出身 | 国際ペット総合専門学校 |
資格 | 愛玩動物看護師 |
ロイヤルカナン栄養管理アドバイザー |

医療機器紹介
内視鏡
胃カメラとして有名な検査機器です。
先端に小さなカメラがついた細長い専用の器具を用い、口または肛門から胃や腸の状態を観察したり、気管や喉頭・鼻咽頭までも観察することができます。
画像だけではなく、物を掴む機能も搭載しているため、誤って飲み込んだ異物をお腹を切らずに取り出したり、消化管の組織を生検して検査することも可能です。
検査の時は麻酔が必要になりますが、麻酔のおかげで痛みや苦しさを感じることなく安心して検査を行うことができます。

シーリングシステム
手術時に、止血や組織の切離を行う機械です。シーリングシステム使用により、身体の中に縫合糸などの人工物を使用せずにすみ、また麻酔手術時間の大幅な短縮が可能となります。
このことで動物への負担を大きく減らすことができます。

動物用ICU装置 MENIOS
ICUとは集中治療室を意味し、重態な動物さんに対して少しでも楽になってもらうために使用する入院室です。酸素濃度はもちろん、温度・湿度・換気全ての調節がこの1台で可能です。
