犬の膝蓋骨脱臼について
犬の膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)は、主に小型犬によく見られる膝の病気です。
膝蓋骨は人間でも馴染みのある「膝のお皿」のことで、「パテラ」という名前で呼ばれます。
読んで字のごとく膝蓋骨が脱臼する病気です。
この写真のように、膝蓋骨が本来ある場所から脱臼してしまいます。
膝蓋骨脱臼は違和感によって足を挙げるようになったり、関節炎に移行して痛みが生じたり、場合によっては後ろ足の変形につながってしまうことがあります。
膝蓋骨が内側に脱臼した場合は膝蓋骨内方脱臼と呼び、外側に脱臼した場合は膝蓋骨外方脱臼と呼びます。
膝蓋骨脱臼は4つのグレードに分類されます。
グレード1が人の手で膝蓋骨を脱臼させようと思えば脱臼させられる状態です。
基本的に常に膝蓋骨は正しい位置にあります。
グレード2が頻繁に足の曲げ伸ばしによって脱臼したり、自然と元の位置に戻ったりするような状態です。
違和感から歩行時にスキップの様な歩行になることがあります。
グレード3が基本的に常に脱臼しているけど、手を加えれば元の位置に戻せる状態のことです。この状態になると違和感がなくなり、グレード2で見られるような症状はなくなります。
グレード4が最も重度で常に脱臼していて、もうすでに元の位置に戻せない状態のことです。
一般的にはグレードが進めば進むほど手術をした方が良いと言われています。
今回は膝蓋骨内方脱臼グレード4に対して手術を行ったわんちゃんについて解説を交えながらご紹介します。
膝蓋骨内方脱臼グレード4に対して手術を行った犬
症例は3ヶ月の豆柴さんで、ワクチンを主訴に来院されました。
左膝の触診をしてみると左の膝蓋骨内方脱臼が確認され、さらに力を加えても元の位置に戻らないことが確認されました。
レントゲン検査で確認すると左の膝蓋骨が足から異様に離れている場所に脱臼していることが確認されました。
本症例は特に破行(足を痛そうにする)などの症状はありませんでしたが、触診やレントゲン検査から膝蓋骨内方脱臼のグレード4と診断しました。
若齢の高グレードの膝蓋骨脱臼症は成長と共に、破滅的な関節炎になる可能性が高いため、飼い主様と相談し、早期の手術を実施しました。
ここから手術の画像が出ますので苦手な方はご注意ください。
まず膝の関節包を開いて膝蓋骨が収まっている溝(滑車溝)を露出させます。
滑車溝を見てみるとほぼ溝がないことがわかります。
これでは膝蓋骨が収まるはずがありません。
滑車溝を深くすることによって膝蓋骨が脱臼しにくくなるような手術をしています。
膝蓋骨脱臼はさまざまな術式を組み合わせて行います。
本症例もいくつかの術式を組み合わせて手術を行いました。
本来なら、インプラントを入れる術式も組み合わせることが一般的ですが、今回は子犬ということもあり、成長を阻害する可能性があるため、インプラントを入れる術式は選択しませんでした。
手術の後は再脱臼することもなく、痛みもなくしっかり走れるようになりました。
膝蓋骨脱臼は小型犬に非常に多く、小型犬の飼育頭数の多い日本ではとても多い疾患です。
詳しい診断には精密検査が必要ですが、実は膝蓋骨脱臼があるかどうかは触診だけでわかります。
今回ご紹介した様な子犬で発症した高グレードの膝蓋骨脱臼は、治療をせず様子をみてしまうと、体格が成長したときに足が変形してしまう可能性が高いため、通常の膝蓋骨脱臼症の手術より難易度は格段に高いですが、早期の手術による整復が望まれます。
当院ではこの様な難易度の高い整形外科手術も、専門の先生を招致し、対応しております。
「他のワンちゃんと比べておかしな歩き方をしている…」
「足を痛そうにしている…」
などあれば動物病院にご相談ください。
執筆担当:院長 渦巻浩輔